7月振り返り:最後の1週間以外実質死んでたワ
ゴッティです。
やっちまいました。もう8/18です。先月息巻いて「月が変わったらすぐ更新します!」とか言ってたのに、、
というわけで先に言っておきます、次は9/1か9/2に書きます。絶対にだ。
今回から試しに振り返り方を変え、「総評」「学び」の大きく2つに分けて書いてみることにします。
あと、markdownで書けるブログサービスを探してるのですが、はてブロ以外にも何かイカしたサービスをご存知の方は教えていただると泣いて喜びます。
では早速。
7月の総評
タイトルのとおりです。最後の1週間以外実質死んでました。
というのも、自分が毎月の達成目標に対する意識を全く持てておらず、
具体的には、
「このままじゃ絶対達成不可」というペースだったにもかかわらず、
なぜその状況になったのか、
これから何をどうしなければいけないか、
そのための具体的なアクションはなにか、
ということを全然考えておらず、
7月の下旬におざまささんにガン詰めされたのです。それはそう。
全ておざまささんのおっしゃる通りで、1ミリも結果に向き合えていない自分がいました。
そこからはどうにか巻き返しに成功し、最終的には目標を達成することができたのですが、
とにかく7月下旬は入社して3ヶ月半の中でも意識がかなり大きく変わった1週間でした。
7月の学び
(なんかめちゃくちゃいっぱいノートにメモってたので、ここに書ける分だけ。カテゴリとかぐちゃぐちゃです。★がついてるのは特に大事な学びです)
★当事者意識を持て
考えろ。発言しろ。巻き込め。
沈むな。周りから見て俺が怖いと迷惑をかける。
量質転化と抽象化
まずはめちゃくちゃいろんな学生さんと会って話す。
量を積み上げ、その経験から見えたものを抽象化することで質が一気に上がる。
★毎日ニヤニヤしながら働けるか?
変な意味ではなく。
ガン詰めされたところにも関わってくるが、
目標=ゴールを見据え、それに対してどうすればいいかを毎日常に考えながら仕事するからこそ楽しい。
楽しすぎてついニヤニヤしちゃうぐらいの毎日を過ごせているか。
これを常に意識する。
議事録の取り方
箇条書きで、アジェンダ、決めたこと、相談したいこと、持ち越すことを書けばOK
読書について
比喩じゃなく10回は読む。それぐらいしないと知識は血肉化しない。
①本を買う
②カバーを取る、捨てる
③書き込みまくる、線引きまくる
④マジで重要な、大切なところはどこかにメモる
本は汚したもの勝ち!!
★人に何かを当てるとき
課題の仮設が先にないと案にならない。まずは仮説を持ってくる。
できる人はゼロベースのヒアリングからは入らない。自分たちでまず考え、課題を徹底的に拾い、その中からバシッと1個に絞り、
その課題とそれに対する解決案を持っていく。解決案だけ持っていってもその前の課題がズレてると無意味。
1つに集中する
やることが多くても、何か1つ超大事なことに絞ってそこに一点集中することが大事。
目立つことはいくらでもできるがそれは目的たりえないので、まずは自分のやるべきことで成果を。
この型式のほうが圧倒的に書きやすい気がします。多分来月もこうします。
では、2週間後にまたお会いしましょう。来週から初のメイン担当短期インターンが始まるのでドキがムネムネです。
それでは。
0コメント